田辺内科医院|廿日市市駅前の内科、胃腸内科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、糖尿病内科、アレルギー科

〒738-0011 広島県廿日市市駅前11-3

0829-32-1135
MENU
  • HOME
  • 呼吸器内科

呼吸器内科

呼吸器内科の診療について

咳、痰、息が切れる、胸が痛いなどの症状を主に診療します。扱う主な疾患は肺炎、気管支炎、膿胸などの呼吸器感染症、気管支喘息、肺がん、慢性閉塞性肺疾患(肺気腫症、慢性気管支炎)、間質性肺炎、気胸、睡眠時無呼吸症候群、非結核性抗酸菌症、慢性呼吸不全などです。咳が長引く、血の混ざった痰が出る、よく痰が出る、ヒューヒューという音が聞こえるなど、こんな症状がある方は受診をご検討ください。

COPD(慢性閉塞性肺疾患)

呼吸器疾患イメージ

COPDとは、タバコ煙を主とする有害物質を長期に吸入曝霧することで生じた肺の炎症性疾患です。
病気の原因は明確にはなっていませんが、ほとんどの患者が喫煙者であるため、喫煙との因果関係は明らかです。ただし、患者の家族内にも症状が見られることがあるため、遺伝性因子も指摘されています。
初期症状は気流閉塞からくる運動時の息切れですが、症状が進むと安静時に呼吸困難を起こすようになります。また、一度発症してしまうと、病気の進行を止めることはできません。
ですので、発症させないことが大切であり、そのためには禁煙が重要な手段となります。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群イメージ

「睡眠時無呼吸症候群」とは、睡眠中に呼吸が止まってしまう病気のことです。
一般的な特徴は、大きないびきをかく症状です。
いびきの発生源は上顎の奥にある口蓋垂および軟口蓋周囲の粘膜であり、睡眠中の呼吸に伴い過剰に振動するために独特な音が発生します。その原因は、就寝中に鼻がつまることによる口呼吸や、扁桃腺肥大、肥満などによる口峡部の狭小化、あるいは上気道全般の狭窄です。
いびきは、気道の狭窄により音が発生するもので、長期間いびきが続くと換気低下が起こるため、呼吸機能、血液循環機能に影響がでてきます。
さらに問題なのは、「いびきをかく人は睡眠時無呼吸を伴っている可能性がある」ということです。

TOP